スペイン語を学ぶ

[だれでも分かる]スペイン語で「都市」を表す「ciudad」についてネイティブに聞いてみた!例文から語源、発音まで徹底解説

今回は日常会話でもよく使う「都市」を意味する「ciudad(シウダッド)」について詳しく解説していきます!

ciudad

他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!

まずは「ciudad」について1分で理解しよう!

「ciudad」は「都市」や「町」を意味する名詞です。

一般に、多くの人々が暮らし、建物が密集し、商業や文化活動が行われる場所を指します。

スペイン語圏では「ciudad」が日常的に使われ、「東京は大きな都市です」という文は「Tokio es una gran ciudad」となります。

「ciudad」は時には行政区画も指します。

そのため、都市の規模や文化の中心性を表現する際にも使用されるポイントが特徴的です。

ネイティブスピーカーは「ciudad」をどんな場面で使う?

スペイン語のネイティブスピーカーは、「ciudad」を日常生活の中で頻繁に使用します。

旅行先の都市を指す際や、居住地を表す時、また都市間の比較をする時にも使われます。

たとえば、友達とどの都市が好きか話し合う際や、都市の文化やイベントについて語る時などでよく見られます。

「ciudad」の難易度は?一般的に使うの?

難易度は2程度です。

「ciudad」は非常に基本で一般的な名詞のため、日常会話で頻繁に使われます。

難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)

例文で「ciudad」をマスターしよう!

例文1

例文: Vivo en una ciudad grande.
カタカナ読み: ビボ エン ウナ シウダッド グランデ 和訳: 私は大きな都市に住んでいます。

文法:主語「Yo(私)」は暗黙で、省略され、動詞「vivo(住んでいる)」に続いて、「en(に)」が前置詞として名詞「una ciudad grande(大きな都市)」を導いています。

例文2

例文: La ciudad es hermosa.
カタカナ読み: ラ シウダッド エス エルモーサ 和訳: その都市は美しいです。

文法:名詞「la ciudad(その都市)」を主語とし、「es(です)」で接続し、形容詞「hermosa(美しい)」で特徴を表しています。

例文3

例文: La ciudad tiene muchas personas.
カタカナ読み: ラ シウダッド ティエネ ムチャス ペルソナス 和訳: その都市には多くの人がいます。

文法:主語「la ciudad(その都市)」と動詞「tiene(持っている)」で構成され、「muchas personas(多くの人)」が目的語です。

「ciudad」の発音をマスターしよう!

発音記号: [θjuˈðað](スペインの発音)または [sjuˈdad](ラテンアメリカの発音) カタカナ読み: シウダッド 発音のポイント:初めの音「シ」または「ス」は、口を開けて流れるように発音し、後の部分は「ウダッド」と強く発音します。

ラテンアメリカの発音では「s音」が強調されることが多いです。

「ciudad」の類義語はどんなものがある?

類義語: "pueblo"(プエブロ) 「ciudad」は大きな都市を指すのに対し、「pueblo」は小さな村や町を意味します。

人の集まり具合や規模で使い分けます。

例文: El pueblo es tranquilo.
カタカナ読み: エル プエブロ エス トランキーロ 和訳: その村は静かです。

「ciudad」の対義語はどんなものがある?

対義語: "campo"(カンポ) 「ciudad」が都市を意味するのに対し、「campo」は田舎や農村を指します。

都市の喧騒とは対照的な、自然豊かな環境を表します。

例文: El campo es hermoso.
カタカナ読み: エル カンポ エス エルモーソ 和訳: 田舎は美しいです。

「ciudad」を語源から学ぼう

語源: 「ciudad」はラテン語の「civitas」から派生しており、都市や市民の意味を持ちます。

特に市民権を持つことを強調する語源です。

「civitas」から派生する言葉には「civic(市民の)」や「civil(市民的な)」があります。

PickUp

-スペイン語を学ぶ
-