スペイン語を学ぶ

[だれでも分かる]スペイン語で「新鮮な」を表す「fresco」についてネイティブに聞いてみた!例文から語源、発音まで徹底解説

今回は日常会話でもよく使う「新鮮な」を意味する「fresco(フレスコ)」について詳しく解説していきます!

fresco

他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!

まずは「fresco」について1分で理解しよう!

「fresco」は形容詞で、「新鮮な」という意味を持ちます。

特に食べ物や空気、気候など、まだ手を加えていない自然な状態を表現する際によく使われます。

例えば、「このフルーツはとても新鮮です」と言う場合、「Esta fruta está muy fresca」という表現が使われます。

この言葉は、良い品質や新しさを強調するためによく用いられます。

食事や買い物の際にこの言葉を使うことで、新鮮さを伝えることができます。

ネイティブスピーカーは「fresco」をどんな場面で使う?

ネイティブスピーカーは、「fresco」を食べ物や飲み物の品質を強調する際に使うことが多いです。

たとえば、マーケットでの新鮮な果物や魚について話したり、料理に使用する材料が新鮮であることを伝えるときに使われます。

また、気候や環境について、「今日は涼しい日ですね」と話すときにも使われます。

「fresco」の難易度は?一般的に使うの?

難易度は3程度です。

「fresco」は比較的基本的な語彙で、特に料理や食材に関連する会話の中で頻繁に使用されるため、日常生活でも見かけることが多いです。

難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)

例文で「fresco」をマスターしよう!

例文1

例文: La fruta es fresca.
カタカナ読み: ラ フルータ エス フレスカ 和訳: その果物は新鮮です。

文法:主語「La fruta(その果物)」が「es(である)」によって述語とつながっています。

「fresca」は形容詞で、果物の状態を説明しています。

例文2

例文: Este aire es fresco.
カタカナ読み: エステ アイレ エス フレスコ 和訳: この空気は新鮮です。

文法:主語「Este aire(この空気)」が「es(である)」で説明され、「fresco」が空気の状態を示しています。

例文3

例文: El pescado está fresco.
カタカナ読み: エル ペスカド エスタ フレスコ 和訳: その魚は新鮮です。

文法:ここでは「El pescado(その魚)」が主語で、「está(いる)」が動詞です。

「fresco」が魚の状態を表しています。

「fresco」の発音をマスターしよう!

発音記号: [ˈfres.
ko] カタカナ読み: フレスコ 発音のポイント:最初の「フ」の音がはっきりと発音され、「res」は短く続きます。

「ko」に軽いアクセントがあります。

また、各音は明瞭に発音されます。

「fresco」の類義語はどんなものがある?

類義語: "nuevo"(ヌエボ) 「fresco」と「nuevo」はどちらも「新しい」という意味を持ちますが、「fresco」は特に新鮮さに焦点を当てています。

一方「nuevo」は単に新しいことを示します。

例文: Este producto es nuevo.
カタカナ読み: エステ プロダクト エス ヌエボ 和訳: この製品は新しいです。

「fresco」の対義語はどんなものがある?

対義語: "rancio"(ランシオ) 「fresco」の対義語は「rancio」で、「古くなった」や「腐った」という意味を持ちます。

特に食べ物が劣化し、その新鮮さを失った状態を指します。

例文: Este aceite está rancio.
カタカナ読み: エステ アセイト エスタ ランシオ 和訳: この油は古くなっています。

「fresco」を語源から学ぼう

語源: 「fresco」はラテン語の「friscus」から派生しており、同じく「新鮮な」や「冷たい」という意味を持ちます。

似た語源の言葉には「frescura(新鮮)」や「frío(冷たい)」があります。

これらの言葉も「冷たさ」「新しさ」といったニュアンスを持ちます。

PickUp

-スペイン語を学ぶ
-