スペイン語を学ぶ

「お手洗い」はスペイン語で何?お手洗いを表すBañoについてネイティブに聞いてみた!例文から語源まで徹底解説

今回は日常会話でもよく使う「お手洗い」を意味する「Baño(バーニョ)」について詳しく解説していきます!

Baño

他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!

まずは「Baño」について1分で理解しよう!

「Baño(バーニョ)」はスペイン語で、主に「浴室」や「トイレ」を意味します。

これは、清潔を保つために使われる場所を指します。

たとえば、「この家には2つの baño があります。

」という例文では、この家には浴室が2つあることを示しています。

また、「バーニョに行ってもいいですか?」という質問は、トイレに行ってもよいか尋ねる場合に使われます。

ネイティブスピーカーは「Baño」をどんな場面で使う?

ネイティブスピーカーは日常生活の中で、トイレや浴室に行く際やその場所を説明する際に「baño」を使います。

例えば家を訪れた際にトイレの場所を尋ねる時や、外出先の施設でトイレを探す時に使われます。

「お手洗い」の難易度は?一般的に使うの?

この単語の難易度は2です。

日常生活で頻繁に使われる基本的な単語で、多くのスペイン語話者が理解しやすい語です。

難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)

例文で「お手洗い」をマスターしよう!

例文1

例文: ¿Dónde está el baño? カタカナ読み: ドンデ エスタ エル バーニョ? 和訳: トイレはどこですか? 文法: 疑問詞「¿Dónde?(どこ)」を使い、動詞の「estar(ある)」の変化形「está」を使っています。

例文2

例文: Necesito ir al baño.
カタカナ読み: ネセシト イール アル バーニョ 和訳: トイレに行きたいです。

文法: 動詞「necesitar(必要とする)」の一人称単数「necesito」を使い、前置詞「a」と定冠詞「el」の縮合語「al」を使っています。

例文3

例文: El baño está limpio.
カタカナ読み: エル バーニョ エスタ リンピオ 和訳: トイレはきれいです。

文法: 主語「el baño」に対して動詞「estar」の三人称単数「está」と形容詞「limpio(きれいな)」を使っています。

「Baño」の発音をマスターしよう!

発音: /ˈbaɲo/(バーニョ) カタカナ読み: バーニョ 解説: スペイン語の「ñ」は日本語にはない発音で、「ニ」と「ヨ」の間の音です。

また、アクセントは最初の「a」にあります。

「Baño」の類義語はどんなものがある?

類義語「aseo(アセオ)」は「baño」に似ていますが、一般的には「洗面所」や「公衆トイレ」を指します。

例文: ¿Dónde está el aseo? カタカナ読み: ドンデ エスタ エル アセオ 和訳: 洗面所はどこですか?

「Baño」の対義語はどんなものがある?

類義語「servicio(セルビシオ)」は「公共のトイレ」を指しますが、「baño」のように家庭内のトイレを指すこともあります。

例文: ¿Puedo usar el servicio? カタカナ読み: プエド ウサール エル セルビシオ 和訳: トイレを使ってもいいですか?

「Baño」を語源から学んでみよう

「baño」はラテン語の「balneum(バス)」から来ています。

これと同じ語源を持つ単語には「balneario(バルネアリオ、温泉施設)」「bañera(バニェーラ、バスタブ)」があります。

これらは全て水に関する施設や用途に関連します。

PickUp

-スペイン語を学ぶ
-