スペイン語を学ぶ

[だれでも分かる]スペイン語で「レジリエント」を表す「resilientemente」についてネイティブに聞いてみた!例文から語源、発音まで徹底解説

今回は日常会話でもよく使う「レジリエント」を意味する「resilientemente(レジリエンテ)」について詳しく解説していきます!

resilientemente

他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!

まずは「resilientemente」について1分で理解しよう!

「resilientemente」は「レジリエンス」という概念から派生した形容詞で、「逆境や困難から回復する力、柔軟さ」という意味を持ちます。

たとえば、「彼は困難な状況でもレジリエントです」と言う時、「Él es resiliente incluso en situaciones difíciles」という表現が使われます。

日本語では、「あの選手は試合での逆境を乗り越える力を持っている」といった場面で使われる言葉です。

ネイティブスピーカーは「resilientemente」をどんな場面で使う?

ネイティブスピーカーは、「resilientemente」という表現を、困難を乗り越える力や適応力を強調したい場面で使います。

特に心理学や教育の分野、ビジネスの危機管理、個人の成長について話すときによく用いられます。

「resilientemente」の難易度は?一般的に使うの?

難易度は8程度です。

専門的な用語であり、特に心理学的な文脈で使用されますが、一般的な日常会話ではあまり頻繁には使われません。

難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)

例文で「resilientemente」をマスターしよう!

例文1

例文: Ella es resiliente.
カタカナ読み: エリャ エス レジリエンテ 和訳: 彼女はレジリエントです。

文法:これはSVO(主語-動詞-補語)の基本的な構造で、「ella(彼女)」が主語、「es(である)」が動詞、「resiliente(レジリエント)」が補語です。

例文2

例文: Ser resiliente es importante.
カタカナ読み: セル レジリエンテ エス インポルタンテ 和訳: レジリエントであることは重要です。

文法:主語「ser resiliente(レジリエントであること)」と動詞「es(である)」が結びついた構造です。

例文3

例文: Necesitamos ser resilientes.
カタカナ読み: ネセシタモス セル レジリエンテス 和訳: 私たちはレジリエントである必要があります。

文法:「necesitamos(私たちは必要とする)」が主語を持つ動詞で、「ser resilientes(レジリエントである)」が目的語として存在しています。

「resilientemente」の発音をマスターしよう!

発音記号: [resiˈljente] カタカナ読み: レジリエンテ 発音のポイント:スペイン語では強勢が二音節目の「li」に置かれ、その他は軽く発音されます。

「resilientemente」の類義語はどんなものがある?

類義語: "fuerte"(フエルテ) 「resiliente」は「逆境から回復する強さ」を表しますが、同じ「強さ」を意味する"fuerte"は物理的な強さを指すことが多いです。

例文: Ella es fuerte y resiliente.
カタカナ読み: エリャ エス フエルテ イ レジリエンテ 和訳: 彼女は強くてレジリエントです。

「resilientemente」の対義語はどんなものがある?

対義語: "frágil"(フラヒル) 「resiliente」の対義語は「frágil」で、「脆い」や「壊れやすい」を意味します。

逆境に対してあまり強くないさまを表現します。

例文: El cristal es frágil.
カタカナ読み: エル クリスタル エス フラヒル 和訳: そのガラスは脆いです。

「resilientemente」を語源から学ぼう

語源: 「resiliente」はラテン語の「resilire」から来ており、「跳ね返る」や「反発する」という意味です。

類似の語源を持つ言葉には「salto(ジャンプ)」や「resistencia(抵抗)」があります。

これらは全て逆境に対する反応や力強さを表っています。

PickUp

-スペイン語を学ぶ
-