スペイン語を学ぶ

[だれでも分かる]スペイン語で「不安な」を表す「ansioso」についてネイティブに聞いてみた!例文から語源、発音まで徹底解説

今回は日常会話でもよく使う「不安な」を意味する「ansioso(アンシオソ)」について詳しく解説していきます!

ansioso

他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!

まずは「ansioso」について1分で理解しよう!

「ansioso」は形容詞で、「不安な」や「焦っている」といった意味を持ちます。

この言葉は、何かを待っている時や、特定の状況に対して心配を感じている時に使われます。

例えば、「試験が近づいているので、とても不安です」という場合、「Estoy muy ansioso porque se acerca el examen」と表現されます。

この単語は、心の状態や感情を表現する際に特に便利です。

ネイティブスピーカーは「ansioso」をどんな場面で使う?

ネイティブスピーカーは「ansioso」を、試験や面接、大切なイベントを控えた際に感じる不安や期待の混ざった感情を表現するときに使います。

また、恋愛や仕事での結果を待つ時の緊張感を伝えたい場合にも使われます。

「ansioso」の難易度は?一般的に使うの?

難易度は4程度です。

日常会話でも見かけますが、使われる場面は特定の感情に関連しているため、やや限られています。

難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)

例文で「ansioso」をマスターしよう!

例文1

例文: Estoy ansioso por el examen.
カタカナ読み: エストイ アンシオソ ポル エル エクサメン 和訳: 試験のことで不安です。

文法:これは主語「yo(私)」が主語で、「estoy(いる)」が動詞、「ansioso(不安な)」が形容詞です。

「por」は目的を表す前置詞です。

例文2

例文: Estoy ansioso por verla.
カタカナ読み: エストイ アンシオソ ポル ベルラ 和訳: 彼女に会うことで不安です。

文法:ここでも「estoy(いる)」が動詞で、名詞「verla(彼女に会うこと)」が前置詞「por」の後に続いています。

例文3

例文: Me siento ansioso.
カタカナ読み: メ シエント アンシオソ 和訳: 私は不安を感じています。

文法:「me siento」は「私は感じる」を意味し、「ansioso」が形容詞として「不安な状態」を表しています。

「ansioso」の発音をマスターしよう!

発音記号: [anˈsjo.
so] カタカナ読み: アンシオソ 発音のポイント:スペイン語の「ansioso」の各音は明確に発音され、「an」と「sio」が軽く、最後の「so」にアクセントがあります。

「ansioso」の類義語はどんなものがある?

類義語: "inquieto"(インキエト) 「ansioso」と「inquieto」はどちらも「不安な」という意味ですが、"inquieto"は主に「落ち着かない」「じっとできない」といったニュアンスも含まれます。

例文: Estoy inquieto por la noticia.
カタカナ読み: エストイ インキエト ポル ラ ノティシア 和訳: ニュースのことで落ち着かない。

「ansioso」の対義語はどんなものがある?

対義語: "tranquilo"(トランキーロ) 「ansioso」の対義語は「tranquilo」で、「落ち着いている」や「安静な」という意味です。

「tranquilo」は安心している状態を表し、まったく逆の感情になります。

例文: Estoy tranquilo en casa.
カタカナ読み: エストイ トランキーロ エン カーサ 和訳: 家では落ち着いています。

「ansioso」を語源から学ぼう

語源: 「ansioso」はラテン語の「anxius」に由来し、「心配している」や「不安である」という意味があります。

同じ語源から派生した単語には、「anxiety(不安)」や「anxious(心配な)」があります。

基本的に心の状態や感情に関連する言葉です。

PickUp

-スペイン語を学ぶ
-