スペイン語を学ぶ

[だれでも分かる]スペイン語で「怖がる」を表す「temeroso」についてネイティブに聞いてみた!例文から語源、発音まで徹底解説

今回は日常会話でもよく使う「怖がる」を意味する「temeroso(テメロソ)」について詳しく解説していきます!

temeroso

他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!

まずは「temeroso」について1分で理解しよう!

「temeroso」は形容詞で、「怖がる」「恐れる」という意味を持ちます。

この言葉は、恐怖心を抱く人や状況を表現する際に使われます。

例えば、「彼は暗闇を怖がります」という場合は、「Él es temeroso de la oscuridad」となります。

このように、物事に対して不安や恐れを感じることを簡潔に表現できる言葉です。

ネイティブスピーカーは「temeroso」をどんな場面で使う?

ネイティブスピーカーは「temeroso」を、恐れを感じる人々の性質や状態について話すときに使います。

子供が怖がっているときや、何かに対して不安を感じている状況を説明する際によく使われることが多いです。

「temeroso」の難易度は?一般的に使うの?

難易度は4程度です。

特に日常生活において、恐れや不安について話す際にしばしば使用されます。

難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)

例文で「temeroso」をマスターしよう!

例文1

例文: Ella es temerosa.
カタカナ読み: エジャ エス テメローサ 和訳: 彼女は怖がりです。

文法:この文は「主語 + 動詞 + 補語」の構造です。

「es」は動詞で「である」を意味し、「temerosa」が形容詞です。

例文2

例文: Los niños son temerosos.
カタカナ読み: ロス ニーニョス ソン テメローソス 和訳: 子供たちは怖がりです。

文法:この文も同様に「主語 + 動詞 + 補語」の構造で、主語「los niños(子供たち)」と動詞「son(である)」が使われています。

例文3

例文: Él es temeroso de las alturas.
カタカナ読み: エル エス テメローソ デ ラス アトゥーラス 和訳: 彼は高い場所を怖がります。

文法:この文は主語「Él(彼)」、動詞「es(である)」、形容詞「temeroso」、前置詞「de」を使い、目的語「las alturas(高い場所)」を説明しています。

「temeroso」の発音をマスターしよう!

発音記号: [te.
meˈɾo.
so] カタカナ読み: テメロソ 発音のポイント:スペイン語の「r」は英語の「r」と異なり、舌を軽く震わせる音です。

「tem」を軽く押さえ、「roso」に少し強勢をかけて発音します。

「temeroso」の類義語はどんなものがある?

類義語: "miedoso"(ミエドソ) "temeroso"の類義語には「miedoso」があり、どちらも「怖がり」という意味ですが、"miedoso"はより強い恐怖感を示す場合に用いられることが多いです。

例文: Él es muy miedoso.
カタカナ読み: エル エス ムイ ミエドソ 和訳: 彼はとても怖がりです。

「temeroso」の対義語はどんなものがある?

対義語: "valiente"(バリエンテ) "temeroso"の対義語は「valiente」で、「勇敢な」や「恐れを知らない」という意味です。

この言葉は恐れずに行動することを表現します。

例文: Ella es valiente.
カタカナ読み: エジャ エス バリエンテ 和訳: 彼女は勇敢です。

「temeroso」を語源から学ぼう

語源: 「temeroso」はラテン語の「timorosa」から派生しており、「恐れ」を意味する「timor」に由来しています。

似た語源の言葉には「temor(恐れ)」や「atemorizar(驚かせる)」があり、これらも恐れや不安に関連しています。

PickUp

-スペイン語を学ぶ
-